Mac

Appleの新しいM1ラップトップチップはRAMが16GBに制限されており、外部GPUをサポートしていない

Appleの新しいM1ラップトップチップはRAMが16GBに制限されており、外部GPUをサポートしていない

Appleの新型Mac mini、そして13インチMacBook AirとProモデルに搭載されている新しいM1ラップトップチップは、最大32GBのRAMを搭載しています。また、IntelベースのチップのようにThunderbolt経由の外付けGPU(eGPU)をサポートしていません。一体何が起こっているのでしょうか?

32GBのRAM

Appleの新しいM1搭載MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniの技術仕様ページをじっくりと見てみると、RAMは8GBから16GBまで選択できることがわかります。しかし、これらはもはや、場合によってはユーザーが交換可能なDIMMモジュールではありません。160億個のトランジスタと高度な集積度を誇るM1チップは、CPUとGPUを単一のダイに搭載しているだけではありません。むしろ、統合メモリアーキテクチャを共有する他のサブシステムも複数搭載しています。そう、RAMもモノリシックシリコンダイに埋め込まれているのです。

AppleのMac比較ウェブページには、これらのマシンがCPU、GPU、ニューラルエンジンを含むM1のすべてのサブシステムで共有される統合メモリを8GBから16GBまで選択できることが記載されています。M1はノートパソコン用のチップであることは間違いありません。Appleのウェブサイトでは、M1の性能を最新のWindowsノートパソコンと比較しています。

もし賭けるなら、AppleがM1の最初のイテレーションのRAMを意図的に8GBか16GBに制限するだろうと10ドル賭けます。RAMの容量を増やすとバッテリーへの負担が増えます。これらはコンシューマー向けマシンなので、大多数の消費者は16GB以上のメモリを必要としないでしょう。コンピューターでより本格的な作業を行う人は心配する必要はありません。AppleはiMac、16インチMacBook Pro、Mac Proといった主力機種に、より多くのRAMを搭載した、より強力なM1バージョンを投入する可能性が高いからです。16GBを超えるRAMのサポートは、前述の3つのMacモデルにも、将来のM1イテレーションで提供される可能性があります。ただし、これらはすべて私の単なる(しかし情報に基づいた)推測であることをご承知おきください。

eGPUサポートなし

eGPU のサポートがないことについて、TechCrunch が最初に報じました。

Appleが自社開発のSoCを搭載した最初のMacは、eGPUをサポートしていません。互換性の問題がどこから始まるのかは不明です。M1チップ自体がeGPUと相性が悪いのでしょうか、それとも本日発表された3つの新しいMacに何か別の問題があるのでしょうか?

私も同じ疑問を抱いています。新しいM1搭載MacモデルはすべてUSB-CとThunderbolt 3を搭載しているにもかかわらず、IntelベースのモデルのようにThunderbolt経由のeGPUをサポートしていないことを考えると、状況はさらに奇妙です。eGPUをサポートすることで、高速なThunderboltプロトコルを介して、はるかに強力なグラフィックカードをMacに接続し、ゲームやFinal Cut Proなどのアプリのグラフィックパフォーマンスを向上させることができます。

ユーザーは、RAM を追加し、eGPU を搭載した前世代の Mac Mini は、ほんの一部の価格で Mac Pro のパフォーマンスに匹敵できることを発見しました。これは、発表されたばかりの Mac では現在実現できません。

Intel は Apple と提携して Thunderbolt を開発しました。

eGPU搭載Mac

M1 搭載 Mac の購入を計画している場合は、この点に留意してください。

仕事でeGPUが必要な場合、あるいは既にeGPUをお持ちの場合は、eGPUとの互換性を維持するために、これらの新しいMacは避けた方が良いでしょう。私の推測では、AppleはThunderbolt経由でeGPUを扱うための新しいコードを書く時間がなかっただけでしょう。以前のMacでは、USBとThunderboltは別々のチップで処理されていました。M1がこれらすべてを処理するようになったため、Appleは古いIntelベースのThunderboltコードを再利用できなかったのではないかと考えられます。

→ MacでeGPUを使う方法

eGPUとの互換性は、将来のソフトウェアアップデートで実現されるだろうと推測しています。Thunderbolt搭載Macの利点を考えると、eGPU以外の選択肢は到底受け入れられないからです。ただし、これはeGPUにのみ影響する点に留意してください。高速ストレージなどの他のThunderbolt周辺機器は、Apple Silicon搭載Macでも問題なく動作するはずです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.