Mac

Nuance、自然音声の競合Vlingoを買収、Siriに対抗へ

Nuance、自然音声の競合Vlingoを買収、Siriに対抗へ

Appleがスマートフォンの世界にSiriを導入したことは、予想外の効果をもたらしたようだ。競合する自然言語ソフトウェア開発企業2社の間で続いていた法廷闘争に終止符を打ったのだ。その結果、両社は今や共謀関係にある。

Nuance社とVlingo社は特許侵害をめぐって互いに激しく争ってきたが、Nuance社がVlingo社を買収すると発表したことで、両社は今では親友同士になった。Vlingo社はそれほど昔ではないが、Nuance社を相手に訴訟を起こした企業である。

突然の方向転換の理由は? どうやら二人は、共通の敵、つまりAppleに対抗するために力を合わせる必要があると考えているようだ…

買収発表の一環として発表された声明の中で、Nuanceのモバイル部門責任者であるマイク・トンプソン氏は、Siriの導入によりスマートフォン分野での競争が今や追いつこうとしており、NuanceとVlingoはそこから恩恵を受けることができると語った。

「Apple の Siri や当社の Dragon Go! などのサービスの導入に刺激を受け、地球上のほぼすべてのモバイルおよびコンシューマーエレクトロニクス企業は、自然な会話型の音声インタラクションを自社のモバイル製品、アプリケーション、サービスに統合する方法を模索しています。」

一見、宿敵同士が力を合わせ、より大きく、より強力な敵に挑むのは、いつも不思議な感覚だ。映画のワンシーンかもしれないが、これは現実に起きている。

今後どうなるかは誰にも分かりません。GoogleとMicrosoftはすでに独自のSiri代替サービスを開発しており、成功度は様々です。Nuanceが今後どのような方向を目指すのかは、Siriが初代に至ったようにアプリ化を進めるのでない限り、全く予想がつきません。

何が起ころうとも、Apple が Siri で競争相手に先んじたことは明白であり、自然言語音声認識は今後も定着するだろう。

今はSiriがアクセントを理解できるようにする必要があります。

[オールシングスD]

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.