Airpods

伝説のグリムファンダンゴアドベンチャーがリマスターされ、1月にMacに登場

伝説のグリムファンダンゴアドベンチャーがリマスターされ、1月にMacに登場

グリムファンダンゴ(ボックスアートワーク)

ルーカスアーツが1998年にWindows向けにリリースした伝説のネオノワールアドベンチャーゲーム「グリムファンダンゴ」が、まもなく全面リニューアルされます。ティム・シェーファーがプロジェクトリーダーを務めた本作は、ダークコメディ調のクラシックなスタイルで、ルーカスアーツ初の3Dコンピューターグラフィックスとプリレンダリングされた背景を組み合わせたアドベンチャーゲームとして歴史に名を残しました。

ティム・シェーファーがルーカスアーツを去った後、2000年7月に設立した出版社、ダブルファイン・プロダクションズによると、このゲームは来年1月27日にプレイステーション4、プレイステーション Vita、PC、Mac、Linux向けに発売される予定だ。

現代の高解像度画面に最適化され刷新されたグラフィックを特徴とする『Grim Fandango Remastered』は、オリジナルのビジョンを忠実に再現しています。ゲームの舞台は「死者の国」と呼ばれる死後の世界で、最近亡くなった魂は最終目的地である第九冥界へと辿り着くまで、そこを旅しなければなりません。

オリジナル版『Grim Fandango』と同様に、リマスター版では旅行代理店のマヌエル・“マニー”・カラベラを操作します。目標は、長旅の途中、メルセデス・“メシェ”・コロマールという新天地の魂を救うことです。

ゲームを進めるには、他のキャラクターと会話して彼らの秘密を解き明かし、オブジェクトを調べて収集し、正しく使用してパズルを解く必要があります。

下のティーザー予告編をご覧ください。

ご自身でもおわかりのように、今度のリリースには、忘れられないキャラクターのすべてと、オリジナルを大成功に導いたフィルム ノワールとメキシコの民間伝承のユニークな組み合わせ (リリース時に GameSpot のゲーム オブ ザ イヤー賞を受賞) が含まれています。

引き続きお知らせします。

その他のニュースとして、DoubleFine は、同じく LucasArts による 1987 年のグラフィック アドベンチャー ゲーム「Maniac Mansion」の 1993 年の続編である「Day of the Tentacle」を復活させることを確認しました。

さらに、『Broken Age』は来年初頭、Act 2のPC版リリースと同時にPlayStation 4とPlayStation Vitaにも登場します。最後に、Boneloaf's Gang Beastsも来年のPC版リリースと同時にPlayStation 4に加わります。

[ダブルファインプロダクションズ]

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.