Finder でファイルをリストとしてナビゲートするときに、フォルダのサイズを計算し、各フォルダが占めるストレージ容量を表示するように Mac を設定する方法を説明します。
macOS ではデフォルトでフォルダーのサイズが表示されないのはなぜですか?
MacのFinderのリスト表示でファイルを閲覧すると、「サイズ」列に実際のフォルダサイズではなく、ダッシュ記号(-)が表示されることに気づくでしょう。これはデフォルトの設定です。フォルダサイズの計算には時間がかかり、Finderの応答速度が低下する可能性があるためです。ありがたいことに、この動作は数回クリックするだけで変更できます。
MacでFinderにフォルダサイズを表示するように設定する
- Finderを開き、サイドバー内の場所をクリックするか、Mac 上の任意のフォルダーに移動します。
- Command + Jを押す か、 メニューバーで[表示] > [表示オプションを表示]をクリックします。
- 「すべてのサイズを計算する」の横にあるボックスにチェックを入れると、macOS はサイズ列にフォルダのサイズを表示します。
- [デフォルトとして使用] ボタンをクリックし、インスペクター ウィンドウを閉じます。
macOSでは、Finderを再起動したりMacを再起動したりしてもフォルダのサイズが表示されます。上記の手順を実行しても、macOSが現在のフォルダのサイズ情報のみを表示する場合は、フォルダのサイズを確認したい他の重要な場所についても手順を繰り返してください。
サイズ列が表示されませんか?追加方法はこちら
Finder にサイズ列が表示されない場合は、次の手順に従ってください。
- 新しいFinderウィンドウを開き、メニューで[表示] > [リストとして]をクリックします。
- ウィンドウツールバーの下にある 「名前」列を右クリックし、 「サイズ」オプションにチェックを入れます。ついでに、Finderの他の不要な列のチェックを外しましょう。
それでも「サイズ」列が表示されない場合は、Finderウィンドウが狭すぎてすべての列を表示できない可能性があります。ポインタを列の端に移動してドラッグポインタに変化させ、クリックしたまま列を移動すると、非表示の列が表示されます。ドラッグして列の順序を変更することもできます。
フォルダーのサイズを常に計算したくない場合は、フォルダーを選択してCommand + Iを押すか、Command キーを押しながらクリックしてメニューから[情報を見る]を選択することで、いつでもフォルダーのサイズを確認できます。
次にチェックしてください: Macでファイル名の拡張子を表示または非表示にする方法