Airpods

「EasyIconEdit」でアプリアイコンを素早く移動する方法

「EasyIconEdit」でアプリアイコンを素早く移動する方法

EasyIconEdit 特集 03

iPhoneでアイコンを素早く効率的に移動するには、いくつかの方法があります。まず、最も分かりやすいのは、iTunesに内蔵されているアプリアイコン管理ツールを使うことです。これを使えば、アプリアイコンの位置を効率的に並べ替えることができ、脱獄する必要もありません。

2つ目の方法は、おそらくより簡単でより望ましい方法ですが、Lance Fetters氏のMultiIconMoverを使うことです。これは、アイコンをまとめて選択して、ある場所から別の場所へ素早く移動できる便利なツールです。MultiIconMoverについては以前も取り上げていますので、詳しくはそちらをご覧ください。

最近、新たな挑戦者が参戦しました。それは、 EasyIconEditという名の脱獄ツールです。MultiIconMoverと同様に、脱獄が必要です。また、MultiIconMoverと同様に、タップして選択する方式でアイコンを複数選択できます。

問題はこれです:EasyIconEdit は競合製品と比べてどうなのでしょうか?続きを読んでいただければ、お分かりいただけると思います。

その質問への答えはこうです。「あまりうまくいかない」です。EasyIconEditは確かに機能しますが、MultiIconMoverと直接比較すると致命的なバグがあります。EasyIconEditで複数のアイコンを選択すると、選択が反映されないことがあります。選択を正しく反映させるには、アプリアイコンを繰り返しタップする必要があります。最初は、すぐに修正されるだろうバグだと考えていましたが、この調整版がリリースされてからしばらく経ちますが、修正は未だに行われていません。

一方、MultiIconMoverにはこの問題はなく、問題なく動作します。実際、iOS 5とiOS 6で動作します。EasyIconEditはCydiaの説明によると、iOS 6でのみ正常に動作します。

この話の教訓はこうです。壊れていないなら、直そうとしないことです。MultiIconMoverは壊れていて、今でも素晴らしい働きをしています。EasyIconEditは議論を盛り上げてくれますが、オリジナルに代わるものはありません。オリジナルを使い続ければ、問題は解決するでしょう。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.