アメリカのドナルド・トランプ大統領が、学校におけるトランスジェンダーのトイレ使用に対する差別禁止措置を撤回する決定を非難した後、アップルとアマゾン、アップル、IBM、マイクロソフトなど52社は、学校のトイレの使用をめぐって学区と争っているトランスジェンダーの生徒、ギャビン・グリムさんを支持する最高裁判所への意見書に署名した。
ニューヨーク・タイムズ紙は、同性愛者の権利を支援する非営利団体ヒューマン・ライツ・キャンペーンが、署名入りの意見書を木曜日に提出する予定だと報じた。
グリム氏は、トランスジェンダーの生徒が利用できるトイレの制限をめぐり、バージニア州グロスター郡教育委員会を提訴した。ヒューマン・ライツ・キャンペーンは、最高裁判所に対し、グリム氏の訴えを支持するよう求めている。
「これらの企業は、トランスジェンダーの子供たちとその家族に対し、アメリカの大手企業が彼らを支援しているという力強いメッセージを送っています」と、ヒューマン・ライツ・キャンペーンのチャド・グリフィン会長は支援を発表する声明で述べた。
この提言書に署名した他の企業には、Airbnb、Amazon、eBay、IBM、Intel、LinkedIn、Microsoft、PayPal、Salesforce、Twitter、Yahoo、Yelpといったテクノロジー大手のほか、Gap、MAC Cosmetics、Massachusetts Mutual Life Insurance、Mitchell Gold + Bob Williams、Warby Parker、Williams-Sonomaといった他業界の企業も含まれている。
グリム氏の訴訟ではアメリカ自由人権協会が代理人を務めている。
写真:ギャビン・グリム(中央)。クレジット:アル・ドラゴ/ニューヨーク・タイムズ。
注:このトピックは議論の余地があるため、この投稿のコメント セクションは閉鎖されています。
出典:ニューヨーク・タイムズ